皮膚皮下腫瘍・母斑・血管腫(しこり,ほくろ,あざ) ひふひかしゅよう・ぼはん・けっかんしゅ

皮膚にできるしこり(皮膚腫瘍)もしくは皮膚の下にできるしこり(皮下腫瘍)は大変多くの種類がありますが、大きくわけると「良性のもの」と「悪性のもの」に分類されます。そのうち「良性のもの」はもとになる細胞によりいくつかに分類されます。以下に、その代表的なものを紹介します。

ほくろ

褐色から黒褐色をしていて、形は平らなものから、膨隆したものまであります。治療は切り取ってしまう方法、あるいはレーザー治療が効果的なものもあります。切り取る方法には切って縫う方法と電気メスという機械で焼き切ってしまう方法があります。

イボ

ウイルスが小さな傷から皮膚に入って増えたもので、一種の感染症です。手や足の裏などによくできます。よくタコと間違われますが原因が異なり、別のものです。治療は液体窒素で焼く方法が一般的ですが、なかなか治らない場合は切除や炭酸ガスレーザーで治療することもあります。

粉瘤

形成外科で治療することの最も多い皮膚の良性腫瘍です。皮脂腺の出口が詰まって袋状になったものです。内容物は悪臭のある粥状になった皮膚の垢です。放置すると徐々に大きくなり、細菌感染を併発すると炎症を起こします。化膿すると、痛みを伴うので排膿のみ行うこともあります。このため、治療はなるべく小さいうちに付着している皮膚を含めて袋ごと切除します。

脂肪腫

皮膚の下に発生するものの中で最も多くみられる良性の腫瘍です。通常は症状がなく、皮膚がドーム状に盛り上って柔らかいしこりとして触れます。大きくなると違和感を生じることがあります。治療は手術による摘出術が必要です。多くは局所麻酔で手術が可能ですが、大きいものや周りに大事な血管や神経などがある場合は全身麻酔で手術を行なうこともあります。

脂漏性角化症

老人性のイボとも言われるものです。高齢者の顔、頭体幹に主に出来るもので、しみが徐々に隆起してイボ状になっている事が多いです。時にかゆみを伴います。

血管腫

いわゆる赤あざです。血管の細胞や形の異常によって生じますが、その原因となる細胞や血管によっていくつかに分類されます。治療はその原因によってレーザー照射、硬化療法(接着剤のような薬をつかって血管をつぶしてしまう治療)、手術による切除などがあります。当科で所有しているレーザーは血管腫の治療には使用できませんので、手術治療が主になります。

手術方法・時間・麻酔・経過などについて

顔などにできた場合は特にキズアトをできるだけ小さく目立たせなくするように形成外科的テクニックを用いて切除、縫合します。麻酔法は一般には局所麻酔で行いますが、腫瘍が大きい場合や痛みに弱い方などは全身麻酔や腰椎麻酔(腰から下の場合)で行なうこともあります。手術時間は大きさにもよりますが20分前後です。抜糸は顔であれば5-7日目頃、腕や足など良く動かす場所は7-10日目頃に行います。その後はキズアトを目立たなくするためにテーピング療法などアフターケアを3-6ヵ月間行なって頂きます

外来診療受付時間
月〜金曜日 土曜日 日曜・祝日
紹介状あり

休診日
紹介状なし
再診

8月31日・10月5日・年末年始(12月30日~1月3日)・1月11日は休診

お電話でのお問い合わせ 0570-01-8111[ナビダイヤル]

お問い合わせ対応の品質向上のため、全ての外線電話を自動録音させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

初診予約(紹介状持参の方)
Webで申込
Webで申込の方はこちら

「やくばと病院予約」へ遷移します

電話で申込 03-3972-8197
よく見られるページ
お電話でのお問い合わせ 0570-01-8111[ナビダイヤル]

お問い合わせ対応の品質向上のため、全ての外線電話を自動録音させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

初診予約(紹介状持参の方)
Webで申込
Webで申込の方はこちら

「やくばと病院予約」へ遷移します

電話で申込 03-3972-8197