医療連携・患者支援センターについて
当センターは,入退院患者さん支援の入退院部門,病診連携を主とした医療連携部門および全体を統括する管理部門からなり,その特徴は “病診連携”を中心とした前方連携に注力し,連携施設様からの患者さんの受け入れ強化を目的としています。
ご紹介患者さんの受け入れから,紹介元医療施設へお戻しするシステムとして,クリニカルパス・地域連携パスを導入し,ふたり主治医制を推進しています。
これまでの診療科ごと・病棟ごとの病床管理体制から,病床管理センターが病床を一括管理することとなり,連携施設様からの患者さんの受け入れ病床も確保しやすくなり,地域の特定機能病院として,これまで以上に患者さんに寄り添った支援に努めてまいります。

センター長 循環器内科 部長
奥村恭男
医療連携部門
地域医療機関,連携施設との連携ネットワーク構築に関する業務を事務スタッフが担当しています。
受診関連業務
患者照会・診療情報提供書の受付,遺伝相談受付,セカンドオピニオン受付,医療機関からの相談など
- 紹介患者様のご予約
-
- 医療機関様専用番号
- 03-3972-7800(医療連携室直通)
- 平日
- 8:30~16:30
- 土曜
- 8:30~14:00
※平日:16:30~19:00は03-3972-8197にご連絡ください。
連携施設登録業務
紹介・逆紹介の推進,医療連携施設登録,地域連携パス運用支援
広報・情報共有活動
広報誌「診療のご案内」の発行・メールマガジン等による病院情報の発信
講演会・各種セミナーの開催
医療機関訪問,地区医師会連携,連携ネットワークづくり
入退院支援部門
入院前の患者さんには,入院前から多職種で関わるシステムを導入し,入院から退院まで安全で安心な医療の
提供や療養できるためのご案内を行います。
緊急入院や療養に心配や不安のある患者さんには,入院早期より入退院支援看護師がソーシャルワーカー等と 連携しながら,退院後を見据えた支援を行っています。

入院支援
入退院フロント・診療支援センター(病院地下1階)で,患者さんへ入院前の問診やお薬などの確認を多職種で行い,安心して入院生活が送れるように説明をしています。
退院支援
入退院支援担当者が入院早期から退院後の療養場所(転院,在宅,施設)について患者家族と相談しながら適切な支援を行います。
転院支援
適切な時期に他医療機関との連絡調整を行います。
在宅支援
患者さんと相談しながら訪問診療・訪問看護との連携調整,介護保険制度・ケアマネジャーとの連携調整,在宅サービスや各種制度の紹介などを行います。
訪問看護
特に医療依存度が高い場合には退院前訪問指導,試験外泊・退院時同行訪問,退院後訪問指導を行い,在宅医療ケアチームへのケアの継続調整を行います。
お問い合わせ
医療連携・患者支援センター | 平日 : 9:00~16:30 土曜 : 9:00~14:00 03-3972-8111(代)内線3167 |
---|