感染予防対策室について

昨今の医療は高度化,専門化により,より複雑な医療が行われるようになってきました。それに伴い院内での感染予防及び感染対策の重要性が大きくなっています。特定機能病院である当院では外来・病棟の患者さんを感染症から守り,感染症の拡大を防ぐため医療にかかわるすべてのスタッフで院内感染予防・対策に取り組んでいます。感染予防対策室は,感染防止対策委員会(:ICC)で決定された方針に基づき感染予防及び感染対策の安全管理を行っています。

感染予防対策室メンバー

職名 職種 役職 勤務 人数 専門
感染予防対策
室長
医師   専任 1名 日本臨床検査医学会臨床検査専門医,ICD制度協議会ICD
室員 医師   専任 1名 公益社団法人日本化学療法学会抗菌化学療法認定医,ICD制度協議会ICD
医師   専任 1名 日本臨床検査医学会臨床検査専門医
看護師 主任 専従 1名 公益社団法人日本看護協会感染管理認定看護師
看護師 主任 専従 1名 公益社団法人日本看護協会感染管理認定看護師
看護師   専従 1名 公益社団法人日本看護協会感染看護専門看護師
看護師   専従 1名 フィットテスト研究会
フィットテストインストラクター
薬剤師   専任 1名 公益社団法人日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師
薬剤師   兼任 1名  
臨床検査技師 技術長補 専任 1名 一般社団法人日本臨床微生物学会感染制御認定臨床微生物認定検査技師
臨床検査技師   兼任 1名 一般社団法人日本臨床微生物学会感染制御認定臨床微生物認定検査技師
事務担当   専従 1名  

病院感染対策組織図

*病院感染対策組織図

2008年4月1日作成,2010年4月1日改訂,2011年4月1日改訂,2016年4月1日改訂,2019年1月16日改訂

感染予防対策室の取り組み

年間目標

わかりやすく医療現場に情報を伝え,感染予防及び感染対策に務めます。

小目標

  • 手指衛生の徹底
  • De-escalationの推奨
  • 感染予防・対策方針に係るエビデンスの収集

主な年間行事

  広報・教育活動 発行物 監査・調査 私立医科大学感染対策協議会 相互ラウンド・連携
4月 新入職者・研修医講習会 医療安全ポケットマニュアル
ICTニュース
     
5月   ICTニュース      
6月 感染防止対策講習会(前期) ICTニュース      
7月 e-ラーニング,ビデオ補講
手指衛生強化月間
ICTニュース      
8月   ICTニュース 医療法第25条立ち入り調査 総会  
9月   ICTニュース      
10月   ICTニュース     日本大学病院へ
日本大学病院から
11月   ICTニュース      
12月 感染防止対策講習会(後期)
手指衛生強化月間
ICTニュース   相互ラウンド  
1月 e-ラーニング,ビデオ補講 ICTニュース   相互ラウンド  
2月   ICTニュース      
3月   ICTニュース 医療安全監査委員会   感染防止対策地域連携カンファレンス

具体的な業務内容

  • 新入職者研修・研修医講習会の実施
    4月に入職する新入職者や研修医に,感染予防及び感染対策について講演および実習形式で講習会を行っています
  • 感染防止対策講習会の運営
    年に2回,当院で働く全教職員を対象にe-ラーニングによって感染防止対策講習会を行っています。確認問題によって知識の習得を確認しています
  • ICTニュースの発行
    感染制御実践チーム(Infection Control Team:ICT)の一員としてICTニュースを月に1回編集し院内の全部署に届け,必要情報を職員へ周知しています
  • 私立医科大学病院感染対策協議会及び感染対策推進会議への参加
    一般社団法人日本私立医科大学協会の病院部会医療安全対策委員会の活動の一つとして私立医科大学病院感染対策協議会があります。当院はこの協議会の一員として定期的に活動し,毎年開催される総会に参加しています。2019年度の私立医科大学感染対策協議会総会・専門職部会・推進会議総会は当院が当番施設となっています。宜しくお願い致します
  • 相互ラウンド
    私立医科大学病院感染対策協議会の相互ラウンド・サイトビジットの他,近隣施設との相互ラウンドを実施しています
  • 針刺し切創,皮膚粘膜汚染後の諸手続き
  • 抗MRSA薬,指定広域抗菌薬適正使用検討会の開催 (2回/週)
  • 血液培養陽性患者ラウンドの開催 (1回/週)
  • 本院内ラウンド (1回/週)
  • 感染防止対策加算1取得のための諸業務
  • 感染症法に基づく届出書類に関する諸業務
  • 教職員における感染症発生事例について労働安全委員会への報告と連携
  • 細菌,ウイルス等感染に関する診療科からの問合せへの対応
  • 本院内での感染発症,発生の実状把握
  • 院内感染サーベイランスの実施
  • 感染防止技術の推進,職業感染対策の充実
  • 院内感染対策マニュアルの作成と改訂
  • 感染予防対策委員会の資料・議事録の作成及び保存,その他感染防止対策委員会の庶務に関すること
  • 本院内の感染対策実践チーム・感染対策リンクドクター・看護部の感染対策リンクナース会の運営
外来診療受付時間
月〜金曜日 土曜日 日曜・祝日
紹介状あり

休診日
紹介状なし
再診

10月4日,10月29日,年末年始(12月30日~1月4日)は休診

お電話でのお問い合わせ 03-3972-8111[代表]
初診受診予約(紹介状持参の方 03-3972-8197
よく見られるページ