臨床研究センターについて
新しい薬が世の中に出てくるためには,国(厚生労働省)から薬の使用についての承認を得る必要があります。そのため,薬の効果と安全性を確かめる試験を適切な基準(GCP)に従って行います。この試験を「治験」といいます。治験では担当する医師から指示された用法・用量を守って,一定期間,治験薬をご使用いただきますので患者さんのご協力が不可欠となります。
当院は治験拠点医療機関として国から採択されており,適正な治験を実施するために,臨床研究センターのスタッフが治験業務のサポート,治験に参加されている患者さんのケアなどを行っています。治験に関するご相談やご質問がありましたら御気軽にご連絡ください。
- 臨床研究センター
- 03-3972-8111 内線3007

- 臨床研究センター
- 03-3972-8111 内線3007
スタッフ紹介
患者さんの人権と安全を守り,治験の科学性と信頼性を確保するために,上記の実務担当者が治験に参加していただく患者さんへの治験の説明補助(医師と共にご説明します),患者さんの治験に関する質問へのお答え,患者さんの体調の変化や副作用の確認,治験のスケジュール管理,治験に関わるチーム内(担当医師,薬剤部,検査部など)の調整,治験依頼者(製薬企業)との連絡・調整,症例報告書(厚生労働省に提出する報告書)の作成補助などを行っています。

臨床研究センターの専任スタッフは以下の通りです。
- 臨床研究センター長
- 医師1名
- 実務担当者
- 薬剤師3名,看護師6名,臨床検査技師1名,事務員1名
トピックス
平成2年以降,当院では1300件以上の治験等を行っています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
