診療内容
当院では大学病院ならではの高度な医療を行うだけでなく,助産師外来や母親・両親学級などを通して,安心して出産を迎えられるよう取り組んでいます。もちろん,リスクのない正常妊娠の方の分娩も受け入れており,分娩制限はしておりません。当院は土曜日も外来診療を行っていますので,平日の受診が難しい方もお越しいただけます。
全診療科を有する総合病院であるため,さまざまな母体合併症を有する妊婦さんを他診療科と連携して診察・管理しています。また新生児科・小児外科・新生児集中治療室(NICU)を有しており,胎児に発育不全や病気が疑われる妊婦さんも受け入れております。母児のハイリスク症例に対して,産婦人科専門医・超音波専門医・臨床遺伝専門医を中心に診療にあたります。
当科では遺伝診療に力を入れており,クアトロテストや羊水染色体検査を含め出生前診断に関しての不安にお答えする遺伝外来を開設しております。また胎児異常の精査や母児感染(トキソプラズマ・サイトメガロウイルスなど)にも専門医が対応しております。
特徴・特色
当院の産科は,都内に6施設しかないスーパー母体救命対応総合周産期母子医療センターであり,母体・胎児集中治療室(MFICU)を有し,母児のハイリスク症例を中心に多くの分娩を取り扱っています。この中には年間約200件の母体搬送及び,年間約40件のスーパー母体救命症例が含まれています。
母体に関しては,合併症や治療歴がある方や治療中の方も,医学部本院の総合病院であることのメリットを生かして他の各診療科と連携して診察しています。
児に関しては,NICU(新生児集中治療室)及び小児外科,脳神経外科との連携を密にして,早産を余儀なくされる可能性のある場合や胎児に疾患が疑われる場合には出生前から児に対する対応を協議し,母児にとって最良の医療が行えるよう万全の策を講じています。
遺伝外来を開設し,出生前診断や遺伝性疾患をお持ちの妊婦さんの不安にお答えするように専門医が診察します。
診療体制
一般外来
当院は土曜日も外来診療を行っていますので,平日の受診が難しい方もお越しいただけます。
他院から受診される際には,紹介状をお持ち下さるようお願いします。
初診の方は,平日は13時,土曜日は午前11時までに紹介状をご持参のうえ受診してください。初診の患者様も含めて,人員配置や業務の効率化を図り,なるべく待ち時間を減らすようにしています。
スーパー母体救命対応総合周産期母子医療センター
当院は都内で6施設しかない「スーパー母体救命対応総合周産期母子医療センター」であり,かつ,全診療科を有する大学医学部本院の総合病院です。当院では特にリスクのない妊婦健診から,母体に合併症を有するハイリスク妊娠症例や胎児に異常が疑われる症例まで幅広く対応しています。
さらに切迫早産や妊娠高血圧症の母体搬送や,産道損傷・弛緩出血による出血性ショックや常位胎盤早期剥離,子癇,脳出血など母体の生命危機に瀕した症例が対象のスーパー母体救命搬送を365日・24時間体制で受け入れています。
専門外来
妊婦外来
特にリスクのない正常妊娠の症例はもちろんのこと,母児にさまざまな疾患を抱えた妊婦さんも受け入れております。例を挙げますと以下の通りです。
産科合併症
- 切迫流早産
- 妊娠高血圧症
- 胎盤位置異常(前置・低置胎盤)
- 羊水量異常(羊水過多・過少)
- 子宮内胎児発育不全
母体合併症
他診療科と密に連携をとり適切な管理を行います。
- 甲状腺機能異常
- 甲状腺機能亢進症,バセドウ病,甲状腺機能低下症,橋本病など
- 呼吸器疾患
- 気管支喘息,咳喘息,アレルギー性鼻炎など
- 精神疾患
- 統合失調症,パニック障害,不安神経症など
- 糖尿病,妊娠糖尿病
- 循環器疾患
- 本態性高血圧,先天性心疾患,不整脈など
- 血液疾患
- 血小板減少性紫斑病,骨髄異形成症候群,サラアセミアなど
- 膠原病・自己免疫疾患
- SLE,慢性関節リウマチ,シェーグレン症候群,ネフローゼ症候群,クローン病,潰瘍性大腸炎など
- 神経・筋疾患
- てんかん,重症筋無力症,筋緊張性ジストロフィ,多発性硬化症など
- 悪性腫瘍治療後
- 乳がん,白血病,甲状腺がんなど
- 婦人科悪性腫瘍術後
- 子宮頸部異形成・頸癌のトラケレクトミーもしくは円錐切除術後,卵巣癌術後,子宮体癌MPA療法後など
胎児異常が疑われる症例
新生児集中治療室(NICU),小児外科・脳神経外科などと連携をとり最適な新生児管理を行います。
新生児科とは毎週カンファレンスを行い,常に情報共有を行っています。例を挙げますと以下の通りです。
- 胎児染色体異常
- ダウン症,18トリソミー,13トリソミー,ターナー症候群など
- 先天性心疾患
- 心室中隔欠損,ファロー四徴症など
- 中枢神経疾患
- 水頭症,キアリ2型奇形,脊髄髄膜瘤,仙尾部奇形腫など
- 胸部疾患
- 先天性横隔膜ヘルニア,先天性肺気道奇形CPAM,肺分画症BPSなど
- 消化管・腹部疾患
- 食道閉鎖,十二指腸閉鎖,横隔膜ヘルニア,臍帯ヘルニア,腹壁欠損,胎便性腹膜炎など
- 腎泌尿器疾患
- 水腎症,膀胱尿管逆流,尿道下裂,停留精巣など
- 骨系統疾患
- タナトフォリック骨異形成症,軟骨無形成症,骨形成不全症など
- 胎児先天感染
- トキソプラズマ,サイトメガロウイルス,風疹,パルボウルスB19など
スクリーニング外来
特にリスクのない妊婦さんを含め全例に対して妊娠20週及び30週前後の2回,産婦人科専門医が胎児の全身スクリーニングを行います。異常が疑われる場合には超音波専門医が精査を行い,必要があれば胎児MRI撮像や小児循環器医に精査を依頼します。出生後は当院新生児科・小児外科などで管理を行います。
遺伝外来
女性の晩婚化・晩産化に伴い胎児の染色体異常を心配される妊婦さんは増加しています。当院ではクアトロテストや羊水検査を行っていますが,その詳細や目的・リスクについて説明します。予約制ですので,ご希望の妊婦さんは産科外来にご連絡ください。
診療実績
-
- 分娩数
- 590件
- 婦人科良性手術件数
- 270件
- 婦人科悪性手術件数
- 228件
- 婦人科疾患手術総計
- 498件
-
- 分娩数
- 619件
- 婦人科良性手術件数
- 356件
- 婦人科悪性手術件数
- 158件
- 婦人科疾患手術総計
- 514件
-
- 分娩数
- 654件
- 婦人科良性手術件数
- 364件
- 婦人科悪性手術件数
- 167件
- 婦人科疾患手術総計
- 531件
-
- 分娩数
- 684件
- 婦人科良性手術件数
- 322件
- 婦人科悪性手術件数
- 135件
- 婦人科疾患手術総計
- 457件
-
- 分娩数
- 730件
- 婦人科良性手術件数
- 432件
- 婦人科悪性手術件数
- 162件
- 婦人科疾患手術総計
- 594件
-
- 分娩数
- 798件
- 婦人科良性手術件数
- 442件
- 婦人科悪性手術件数
- 136件
- 婦人科疾患手術総計
- 578件