診療内容
腎臓・高血圧・内分泌内科は,腎臓病,内分泌疾患,高血圧症,高脂血症,動脈硬化症の患者さんを診療する内科です。
主要な内分泌疾患に関してはスムーズに診断できるように,あらかじめ基本的に必要な検査を抽出して検査計画が作成してあり,それに基づきつつ,各患者さんの状況に合わせて,なるべく迅速に,負担が少なく診断ができるよう準備をしています。
高血圧の診療はまず他の疾患などが原因で高血圧となる2次性高血圧の有無を調べることから始まります。当院では,内分泌疾患診療の知識を生かした適切かつ効率的な検査計画を策定して2次性高血圧のスクリーニングを行っています。
特徴・特色
- 難治性ネフローゼや進行性腎障害に対し,病型診断や疾患活動性を正しく評価し,個々の患者さんに応じたオーダーメイドの治療を行っています
- 症状の安定した患者さんは,食事や生活の指導に重点をおき,特に長期的な治療が必要な場合は,通院に時間のかからない近隣の病院や診療所との連携プレーも可能です
- それぞれの高血圧患者さんの合併症に応じた適切な降圧療法,管理指導をさせていただきます
- さまざまな内分泌疾患に対し独自の診断プロトコールを確立し,迅速かつ正確な診断を行っています
- 多くの専門医が参加する症例検討会において,患者さん個人個人の病態を詳細に検討し,最良の治療を選択しています
- 二次性高血圧症,重症・治療抵抗性高血圧の診断・治療を行っています
- 原発性高脂血症をはじめとした脂質代謝異常の病型診断を最先端の手法を用いて行い,治療を選択しています
診療体制
当科の対象疾患は主に以下の3領域です。
- 腎臓疾患
- 高コレステロール血症などの高脂血症並びに動脈硬化関連疾患
- 高血圧,甲状腺疾患などホルモンに関連する内分泌疾患
腎臓外来
蛋白尿,血尿の精査
健康診断で指摘された方の原因究明を行っています。(組織検査による確定診断や治療方針の決定も可能です)
慢性腎炎,ネフローゼ症候群の長期管理すでに治療方針が決定した方で,治療を近隣の医療機関で施行している場合,6カ月に1回位の定期検査と治療方針の修正を行います。
慢性腎不全の長期管理(保存療法)何らかの原因で腎機能が悪化し,血清クレアチニンの上昇を認める方で保存療法が必要な場合,栄養士による栄養指導や腎臓教室などを通した,集団の生活指導を行っています。
尿毒症の透析導入慢性腎不全が末期的状態となり,近々,血液透析が必要な方に対し,治療内容の説明をビデオを通して行っています。
高脂血症・動脈硬化外来
高脂血症を中心に血清脂質代謝異常症の診療を行っています。
内分泌外来
内分泌系の病気は多彩で診断が難しい場合が多くあります。当科では経験豊富な専門医が,最新の知識と技術を駆使し診療しています。
- 低身長・高身長
- 不明の全身倦怠
- 低血糖
- 多飲・多尿
- 電解質異常(Na,K,Ca,Mg)
- 肥満・やせ
- 多毛・乏毛
- 発汗異常
- 色素沈着・脱失
- 甲状腺腫または前頚部の腫れ
- 筋力低下・麻痺
- 骨粗鬆症
- 性機能低下・無月経
- 副腎の腫瘍(CTなどで発見された場合)
- 高血圧・低血圧
その他,内分泌の病気が疑われる場合は,ご遠慮なく予約し受診してください。
診療実績
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 4,201件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 350件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 12件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 151件
- 腹膜透析(患者数)
- 53件
- 腎生検(実施件数)
- 48件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 92件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 4件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 4206件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 350件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 12件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 118件
- 腹膜透析(患者数)
- 63件
- 腎生検(実施件数)
- 62件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 96件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 4件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 4,346件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 362件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 13件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 281件
- 腹膜透析(患者数)
- 56件
- 腎生検(実施件数)
- 72件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 106件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 5件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 5,482件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 456件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 17件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 200件
- 腹膜透析(患者数)
- 49件
- 腎生検(実施件数)
- 51件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 108件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 6件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 6,225件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 518件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 17.2件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 162件
- 腹膜透析(患者数)
- 52件
- 腎生検(実施件数)
- 58件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 127件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 7件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 6,432件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 536件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 22.3件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 164件
- 腹膜透析(患者数)
- 45件
- 腎生検(実施件数)
- 51件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 130件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 8件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 6,169件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 514件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 21.4件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 153件
- 腹膜透析(患者数)
- 42件
- 腎生検(実施件数)
- 57件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 94件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 13件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 6,595件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 549件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 20.3件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 185件
- 腹膜透析(患者数)
- 34件
- 腎生検(実施件数)
- 37件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 133件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 27件
※1甲状腺
※2サンプリング
-
- 血液浄化治療(延べ件数)
- 5,686件
- 血液浄化治療(延べ件数/月)
- 474件
- 血液浄化治療(延べ件数/日)
- 18件
- 血液浄化治療(新規導入件数)
- 173件
- 腹膜透析(患者数)
- 26件
- 腎生検(実施件数)
- 29件
- 穿刺細胞診※1(延べ件数)
- 124件
- 副腎静脈※2(実施件数)
- 24件
※1甲状腺
※2サンプリング