睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は,上気道の閉塞あるいは不完全に虚脱することによって睡眠の質の低下や,低酸素血症を引き起こします。睡眠関連呼吸障害の1つであり,多くの場合は閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)のことをいいます。
※睡眠センターのホームページもご参照ください。
特徴
- 加齢とともに頻度は増え,50歳代の女性で10%弱,男性で10〜20%程度です。
- 性別は2〜3:1で男性に多い。
- 運転事故のリスクが上昇します。
- 上気道が閉塞しやすい原因として,舌肥大,扁桃腺肥大,肥満による脂肪組織の沈着などがあります。また,骨格の違い(顎や顔の形)により引き起こされる場合があります。
- 心不全の発症や高血圧,糖尿病の悪化に関係します。
症状
最も多いのはいびき,睡眠中の窒息感,日中の過度の眠気です。
そのほか,疲労感,起床時の頭痛,口渇感などです。
診断
AHI
睡眠時間1時間あたりの無呼吸と低呼吸の総数を無呼吸低呼吸指数 (apnea hypopnea index: AHI) といい,AHI5以上であればOSASと診断されます。
簡易睡眠検査
自宅で可能な検査で,健診などで用いられます。
ポリソムノグラフィー
1泊2日入院する精密検査で,確定診断に用いられます。
治療
AHIが20未満の場合
- 減量療法:無呼吸を軽減します。
- 体位療法:仰臥位でない体位(主に側臥位)で無呼吸を軽減することがあります。
- OA療法(口腔内装置):一定の効果が得られます。
- 耳鼻咽喉科的手術:症状を改善する効果があります。
- 顎顔面形成術:症状を改善する効果が期待できますが,専門医との相談が重要です。
AHIが20以上の場合
- CPAP(シーパップ)治療:鼻にマスクを装着し,気道に空気を送り込むことで気道閉塞を防ぎます。
- 平均4時間以上使用することで,自覚症状,OSAS患者の予後を改善する可能性があります。
- CPAPタイトレーション:1泊2日入院し,CPAPの圧調整を行います。