胆道がん たんどうがん

胆道がんとは

胆道は胆汁が肝臓内の胆管(肝内胆管)から肝臓外の胆管(肝外胆管)を経由し,胆嚢という袋でためられた後,十二指腸(乳頭部)から腸管に排泄される経路のことを指します。

この経路に生じる悪性腫瘍を胆道がんといい,発生した部位によって、肝門部領域胆管がん、遠位胆管がん、胆嚢がん、十二指腸乳頭部がんに分類されます。                          

症状

早期にはほぼ自覚症状はみられないことが多く,進行するにつれて黄疸,腹痛(特に右上側),体重減少などが起きます。がんによって胆管の狭窄や閉塞を起こすことで胆汁がうっ滞して黄疸となり,これを閉塞性黄疸といいます。皮膚や目が黄色くなり,かゆみが出たりします。また尿が濃くなり,便が灰白色といった症状がでることがあります。

さらに感染が加わると急性胆管炎をきたし,重症化すると敗血症となることがあります。

診断

 一般に血液検査ではビリルビン(黄疸の指数)や肝・胆道系酵素の上昇が見られます。また画像検査では腹部超音波検査,造影C T検査,MRI検査、超音波内視鏡検査を行い、胆道がんを検出し、その範囲を調べます。 最終的にはERCP(内視鏡的膵胆管造影)という内視鏡検査を行います。ERCPでは、X線を用いて内視鏡下で胆管を造影することで病変(胆管狭窄)を確認し、確定診断のために組織を採取します。さらに,そのまま内視鏡下に胆管にステント(プラスチック製もしくは金属製のチューブ)を入れて胆汁の流れ道を作ります(内視鏡的胆道ドレナージ術)。またさらなる精査が必要な病態ではより精密な胆道鏡を用いた内視鏡検査を行います。

治療

腫瘍の範囲や転移などから病期(ステージ)が決まり,それにより治療法が異なります。切除ができる場合,は外科的切除となります。切除が不可能な場合においては抗がん剤による化学療法や放射線治療,また双方を合わせた化学放射線療法が行われます。また黄疸を改善するために,内視鏡的もしくは経皮的胆道ドレナージを行います。

当科ならではの胆道がん診療

当科では内視鏡による胆道がんの診断と治療(内視鏡的胆道ドレナージ術)の経験が豊富で、消化器外科と緊密に連携し、内視鏡診断・治療、手術療法、抗がん剤治療を行なっています(図)。

図 肝門部領域胆管がんに対する内視鏡的胆道ドレナージ術(X線写真像)白矢印:ステント、黒矢印:内視鏡

関連する医師

外来診療受付時間
月〜金曜日 土曜日 日曜・祝日
紹介状あり

休診日
紹介状なし
再診

8月31日・10月5日・年末年始(12月30日~1月3日)・1月11日は休診

お電話でのお問い合わせ 0570-01-8111[ナビダイヤル]

お問い合わせ対応の品質向上のため、全ての外線電話を自動録音させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

初診予約(紹介状持参の方)
Webで申込
Webで申込の方はこちら

「やくばと病院予約」へ遷移します

電話で申込 03-3972-8197
よく見られるページ
お電話でのお問い合わせ 0570-01-8111[ナビダイヤル]

お問い合わせ対応の品質向上のため、全ての外線電話を自動録音させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

初診予約(紹介状持参の方)
Webで申込
Webで申込の方はこちら

「やくばと病院予約」へ遷移します

電話で申込 03-3972-8197