胆石症 たんせきしょう

食事中の脂肪の分解を助けている胆汁という消化液は肝臓でつくられます。この胆汁を肝臓から十二指腸に運ぶ管を胆管といい、胆管の途中で枝分かれする形で胆のうという袋状の臓器があります。胆石症とは、胆のうや胆管に結石ができたものであり、ときに突然の激しい痛み(胆石発作)や黄疸、発熱などの症状を呈する病気をいいます。

特徴

胆石の主成分により、大きくコレステロール結石、ビリルビンカルシウム結石、黒色石に分けられる。胆石症の約80%が胆のう結石であり、ほかに総胆管結石や肝内結石があります。胆のう結石のほとんどは無症状とされていますが、ときに胆石発作の痛みや慢性・急性の胆のう炎を起こして腹痛や発熱を起こすことがあります。

胆石症は女性に多く、肥満、経産婦、高カロリー食、経口避妊薬などがコレステロール結石の発生に関連するとされます。またビリルビンカルシウム結石は胆汁うっ滞に伴う胆道内の細菌感染により発生します。胆のう結石があることで胆のう内の胆汁の流れが滞り、細菌感染を起こした状態を胆のう炎といいます。

症状

胆石発作

胆のう結石は、胆のう内にあるだけでは症状はでません。脂肪分の多い食事を摂って胆のうが強く収縮した際に、胆のうの出口の部分に胆石が詰まってしまうと右の季肋部やみぞおちのあたりに強い痛みを生じます(胆石発作)。また、右肩の痛みとして自覚する方や嘔吐をともなう方もいます。

胆のう炎

胆のう結石のために胆汁の流れが滞り細菌感染を起こしたものです。発熱と右季肋部痛が典型的ですが、高齢であったり糖尿病があったりすると痛みを感じないこともあり注意が必要です。

胆管炎

胆管結石が胆管に詰まって流れをせき止めてしまい、細菌感染を起こしたものです。腹痛、発熱、黄疸などを認め、悪寒や震えを伴うこともあります。胆管炎では血液中にも感染が広がりやすく、ショック状態になると数時間で生命にかかわる重篤な状態に陥ることがあります。

診断

血液検査

無症状の胆石症の場合、血液検査では特に異常を示しません。胆のう炎胆管炎を起こした場合には、白血球やCRPといった炎症を反映する値が上昇します。胆管炎では胆汁の流れがせき止められるためにビリルビンの値が上昇します。

腹部超音波検査

体表から超音波のでる装置をあてて行う侵襲のない検査です。胆嚢結石に関しては最も正診率が高く、侵襲のない検査です。ただし、胆管結石は超音波で見えにくい位置に胆管があるため、同定できない場合があります。

MRI

MRCPというMRIの検査では、胆のうや胆管、また膵管の形を確認することができます。また超音波検査で同定が難しい胆管結石の有無について評価することができます。

CT

胆のう結石や胆管結石について評価します。ただし、コレステロール結石はCTでは描出されませんが、胆管結石に多いビリルビンカルシウム結石はCTで確認できます。また胆のうの炎症の程度や、血管の走行を確認することができ、術式を決める上でも必要な検査です。

治療

胆のう結石の場合、痛みなどの症状がなければ治療は行わず、年1回程度の検査(腹部超音波検査など)を行いながら経過をみることが多いです。しかし、胆石発作などの症状や、胆のう炎を併発した場合、胆のう癌を疑うポリープや壁肥厚を認める場合には、治療を検討します。

胆のう結石の治療方法としては手術が挙げられます。腹腔鏡手術が一般的に行われ、胆のうごと摘出します(腹腔鏡下胆嚢摘出術)。高度な炎症があり腹腔鏡手術では安全に行えないと判断した場合は開腹して行います。腹腔鏡での手術は体への負担が少なく入院期間も5日~1週間程度と開腹で行う手術よりも短くなります。

関連する医師

外来診療受付時間
月〜金曜日 土曜日 日曜・祝日
紹介状あり

休診日
紹介状なし
再診

8月31日・10月5日・年末年始(12月30日~1月3日)・1月11日は休診

お電話でのお問い合わせ 0570-01-8111[ナビダイヤル]

お問い合わせ対応の品質向上のため、全ての外線電話を自動録音させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

初診予約(紹介状持参の方)
Webで申込
Webで申込の方はこちら

「やくばと病院予約」へ遷移します

電話で申込 03-3972-8197
よく見られるページ
お電話でのお問い合わせ 0570-01-8111[ナビダイヤル]

お問い合わせ対応の品質向上のため、全ての外線電話を自動録音させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

初診予約(紹介状持参の方)
Webで申込
Webで申込の方はこちら

「やくばと病院予約」へ遷移します

電話で申込 03-3972-8197