
臨床研修センターについて
医学生・研修医の方
病院見学ご希望の方
見学を希望される方は,下記事項を記載してメールにてお申込みください。
確認後,こちらからご連絡いたします。
- 氏名(フリガナ)
- 大学名,学年
- 見学希望日(第3希望まで)
- 見学希望診療科(第3希望まで)
- 連絡先(メールアドレス・携帯電話番号)
連絡先
日本大学医学部附属板橋病院 臨床研修センター
kensyu.ita@nihon-u.ac.jp
2023年ベストオブ指導医



1位 脳神経内科 横田 優樹 先生
コメント
ありがとうございます。患者さんをよく診る研修をしていきましょう。
2位 糖尿病代謝内科 田久保 正洋 先生
コメント
研修医の皆様,投票いただきありがとうございました。これからも皆様の力に少しでもなれるよう指導していきます。
2位 糖尿病代謝内科 斎藤 一樹 先生
2位 麻酔科 佐藤 英恵 先生
コメント
この度は選んでいただきありがとうございました。麻酔科は全研修医がローテートする診療科であり,全員が全員好意的に回るところではありません。その中でも当科でしか,出来ない経験・学べない知識を2か月間で取得できるようサポートできたらいいなと思っています。様々な診療科に進んだ先で,麻酔科での経験がなにかの役に立てれば嬉しいです。引き継ぎ私が出来ることをしていこうと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
3位 脳神経内科 秋本 高義 先生
コメント
選出いただきありがとうございます。若手がよい経験を積めるよう指導していきます。
3位 循環器内科 八田 拓海 先生
3位 腎臓高血圧内分泌内科 村田 悠輔 先生
コメント
腎疾患診療の奥義を伝授します!
3位 消化器肝臓内科 藤澤 真理子 先生
コメント
受賞できて光栄です。激務を乗り越えて成長を感じて,さらに選んでくれた研修医の先生方に感謝しております。これからの先生方の引き続きの成長を期待しています。
3位 呼吸器内科 津谷 恒太 先生
コメント
投票いただいた研修医の先生方,誠にありがとうございました。ローテートいただいた先生方の経験の糧に少しでも貢献出来ていれば幸いです。研修終了からが本当の始まりだと思いますので,皆さんこれからも頑張って下さい。
3位 救命救急センター 井口 梅文 先生
コメント
3位に選んでいただき,たいへん光栄に思います。答えが複数ある臨床においては,結果も大事ですが推論のプロセスが大切で,それを磨くには自分で調べ考えるしかない,とお伝えしてきました。皆様が良き上級医,指導医になられるよう,願っております。
3位 救命救急センター 中林 隼斗 先生
コメント
選んでいただきありがとうございます。勉強になったと感じてもらえる人が多くいて嬉しい限りです。質問はいくらでも受け付けますし,意欲のある人にはいくらでも説明します。皆さんとそれほど学年は離れていないと思うので,気軽にいつでも声かけてください!