大腸がん

大腸がん 消化器内科
治療法
早期大腸癌の中で,リンパ節転移の可能性が極めて低く,病変が内視鏡で一括切除できる大きさと部位で完治が期待できる病変には内視鏡的粘膜切除術(EMR)もしくは内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。
早期胃癌と同様に当科では色素内視鏡,画像強調・拡大内視鏡(病変の微小血管を観察し,癌の診断や範囲診断を行う)や超音波内視鏡(癌が粘膜内にとどまるか,それより深いかの癌の深さを診断する)を用いて,早期大腸癌の診断を行い,治療方針を決定しています。これらの検査により内視鏡治療適応と診断された場合にEMRやESDを行っています。
最終的に完治したかどうかは切除した病変の組織を詳細に調べて判断します。また,内視鏡治療の適応外と治療前に診断された場合やEMR/ESD切除病変の組織診断で完治にならないと判断された場合は,手術療法や化学療法の適応となるため,消化器外科と連携・紹介を行っております。



対応可能なスタッフ
中島 典子
春田 明子
岩本 真帆
酒井 康行
田村 めぐみ
岩男 彩
山川 俊
診療実績
診療内容 | 2018年 |
---|---|
上部下部消化管ESD | 106件 |
下部消化管EMR | 278件 |
受診方法
- 患者支援センターにご連絡いただき,予約時間に診療情報提供書を持参してご来院ください。
- 月曜日~土曜日の午前8時30分~11時に診療情報提供書を持参して,ご来院ください。予約ではないため,診察までお時間をいただく場合がございます。