本文へ
胆道がん

胆道がん 消化器外科

特色・方針

胆道癌とは胆道に発生した悪性腫瘍で、部位により肝内胆管癌、肝門部領域胆管癌、遠位胆管癌、胆嚢癌、十二指腸乳頭部癌に分類します。 胆道がんは術前の腫瘍進展度の把握が重要で、消化器内科と連携して正確な術前診断を心がけております。術式は進展範囲により異なるため様々な角度から検査し、正確な診断をもとに根治切除をめざします。
図の赤字で示した箇所のいずれかにがんが発生した場合を胆道癌といいます。先天的な病気である膵胆管合流異常症や印刷に使用される化学物質が胆管癌を発生に関与すると言われていますが、多くは原因不明です。胆道癌は60代以降の高齢者に多く、胆管癌と乳頭部がんは男性に、胆嚢がんは女性に多く見られます。

治療

胆道癌に対してもっとも有効な治療は手術により癌を取り除くこと(摘出)です。患者さんの全身状態・癌の進行により、癌を摘出しないほうがよいと判断された場合、化学療法(抗がん剤)を行います。

胆道癌の手術

胆道癌の手術は、癌の部位によって異なります。

肝外胆管癌

肝門部胆管癌:拡大肝切除術
肝臓の半分(左右いずれか)・胆嚢・肝外胆管を切除します。
遠位胆管:膵頭十二指腸切除
遠位胆管・胆嚢・膵頭部・十二指腸を切除します。
その他
癌の進展によっては、拡大肝切除+膵頭十二指腸切除を行う場合もあります。

胆嚢がん

原則、肝切除を行います。癌の進行度により切除範囲が変わります。また、胆管や膵臓を合併切除する場合もあります。
胆嚢摘出術
肝切除
肝床切除(胆嚢と胆嚢周囲の肝臓を切除)から拡大右肝切除
胆管切除

乳頭部癌:膵頭十二指腸切除

遠位胆管・胆嚢・膵頭部・十二指腸を切除します。

胆道癌の化学療法

切除不能・再発胆道がん

ゲムシタビン、シスプラチン、TS-1の3つの抗がん剤を組み合わせて行うことが標準です。また新たな治療薬として分子標的薬・免疫チェックポイント阻害剤の効果も報告されております。

術後再発予防

現在は術後に経過観察するよりも、TS-1補助化学療法のほうが3年生存率が高いとの報告から、「S-1補助療法」が本邦における術後治療の第1選択となりました。手術後2か月以内を目安に6か月程度(28日内服14日休薬を計4クール)を目安に投与が行われます。

対応可能なスタッフ

岡村 行泰

岡村 行泰 写真

役職

主任教授

資格認定

  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医・評議員
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員・高度技能専門医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(肝臓)
  • 日本肝臓学会 専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • ロボット手術(da Vinci)certificate取得(術者)

中山 壽之

中山 壽之 写真

役職

准教授

資格認定

  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員・高度技能指導医
  • 日本肝臓学会 専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

荒牧 修

荒牧 修 写真

役職

准教授

資格認定

  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本移植学会 認定医

吉田 直

吉田 直 写真

役職

診療准教授

資格認定

  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員・高度技能専門医
  • 日本がん治療認定医機構癌治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(胆道)

三塚 裕介

三塚 裕介 写真

役職

助教

資格認定

  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員・高度技能専門医
  • 日本胆道学会 認定指導医
  • ロボット手術(da Vinci)certificate取得(術者)
Go to Top